屋根塗装を長持ちさせるためには、塗装前の下地処理がとても重要です。その中でも欠かせないのが「高圧洗浄」です。
高圧洗浄で汚れをしっかり落とす
屋根は日々、雨風や砂埃・コケ・カビなどにさらされています。これらの汚れを残したまま塗装をしてしまうと、どんなに高耐久の塗料を使っても密着せず、2〜3年で剥がれてしまう恐れがあります。
そのため、まずは高圧洗浄機でしっかりと汚れを落とし、塗料が定着する状態をつくることが大切です。
ただし洗浄の際には、泥や汚れが周囲に飛散することがあります。スジノペイントではブルーシートでしっかり養生し、近隣にご迷惑をかけないよう配慮しています。
雨漏りを防ぐ「縁切り工法」と「タスペーサー工法」
屋根塗装の仕上げでもう一つ大事なポイントがあります。
それは、屋根材の重なり部分を塞いでしまわないことです。塗料で隙間がふさがると、雨水が正しく流れず、屋根材の下に溜まってしまい雨漏りの原因になります。
この問題を防ぐために行うのが以下の工法です:
-
タスペーサー工法
屋根材と屋根材の間に「タスペーサー」という部品を差し込み、隙間を確保する方法。 -
縁切り工法
専用の工具を使って、塗膜で塞がれてしまった重なり部分を切り離す方法。
どちらの工法を採用するかは、屋根の状態や形状によって異なります。スジノペイントでは事前の現地調査を行い、最適な方法をご提案しています。
入間市・狭山市周辺で屋根塗装をご検討中の方へ
屋根塗装は見た目をきれいにするだけでなく、家を雨や紫外線から守る大切な工事です。
塗料選びはもちろん大事ですが、それ以上に下地処理や工法の正しい施工が長持ちのカギとなります。
入間市・狭山市周辺で外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方は、ぜひ一度スジノペイントへご相談ください。
===========
📌 お問い合わせ
===========
📞 フリーダイヤル
0120-739-888
☎ 固定電話
04-2946-9900
📝 予約フォーム
https://res.locaop.jp/a/sujinokk/shops/sujinokk/courses/plan?_src=gbp
コメント