塗装が出来ない屋根材の為、カバー工法で施工しました。施工前
施工後
屋根カバー工法(別名:重ね葺き工法)は、既存の屋根材を撤去せず、その上に新しい屋根材を重ねて取り付けるリフォーム方法です。
この工法は、屋根のリフォームや改修の際に非常に一般的で、特に既存の屋根が比較的軽度な劣化状態にある場合に選ばれることが多いです。
屋根カバー工法の特徴
既存の屋根を撤去しない
既存の屋根を剥がさず、その上に新しい屋根材を重ねるので、廃材がほとんど出ません。廃材処理のコストや手間が削減できるため、コスト面でメリットがあります。
防水性と断熱性が向上
二重屋根になるため、既存の屋根と新しい屋根の間に空気の層ができ、断熱効果が向上します。また、新しい屋根材がしっかりと防水機能を発揮することで、雨漏りのリスクが減少します。
工期が短い
既存の屋根を撤去しないため、工事全体の時間が短縮されます。また、天候の影響を受けにくく、工事がスムーズに進行します。
騒音や粉塵が少ない
既存の屋根を剥がす作業がないため、撤去時に発生する騒音や粉塵が少なく、近隣への影響が軽減されます。
屋根カバー工法のメリット
費用が抑えられる:既存の屋根を撤去しないため、撤去費用や廃材処理費用がかからず、比較的リーズナブルに施工が可能です。
断熱効果の向上:屋根が二重になることで断熱効果が上がり、夏は涼しく、冬は暖かい住環境を実現できます。
防水性の強化:新しい防水シートや屋根材を設置するため、雨漏り対策としても効果的です。
屋根カバー工法のデメリット
重量の問題:既存の屋根に新しい屋根を重ねるため、建物にかかる重量が増加します。特に木造住宅や築年数の古い建物では、耐震性の問題が発生する可能性があるため、事前に構造チェックが必要です。
適用できる屋根材の制限:元々の屋根材が重いスレートや瓦の場合、カバー工法に適さないことがあります。通常は軽量な金属屋根材(ガルバリウム鋼板など)が使われます。
劣化がひどい場合には不向き:既存の屋根がひどく損傷している場合や、すでに雨漏りが起きている場合には、カバー工法ではなく全面的な屋根の張り替えが必要になることもあります。
カバー工法が適しているケース
屋根の劣化が表面的で、構造的には問題がない場合。
築年数がそれほど古くなく、建物全体の強度に余裕がある場合。
廃材の処理費用を抑えたい、または工期を短縮したい場合。
まとめ
屋根カバー工法は、コストや工期の短縮ができる便利なリフォーム方法ですが、建物の状態や屋根材の種類によっては適さない場合もあります。事前に専門業者に診断してもらい、カバー工法が適しているかを確認したうえで進めることが大切です。
コメント