外壁塗装なら入間市のスジノペイント

お見積り予約
電話 問合せ
メール 問合せ
屋根塗装

【入間市・狭山市の屋根工事】スレート屋根は塗装?それともカバー工法?判断基準を解説!

はじめに

「スレート屋根の塗装をするか、カバー工法にした方が良いのか分からない…」
入間市・狭山市で屋根のご相談をいただく際に、最も多い質問のひとつです。

屋根は家を守る大切な部分。費用も大きくかかるため、正しい判断をしたいところです。
この記事では、スレート屋根を塗装する場合とカバー工法を選ぶ場合の基準について分かりやすく解説します。


基本は「塗装」でメンテナンス

スレート屋根の耐久性を延ばすには、定期的な塗装が基本です。

  • 初回の塗装は築10年程度が目安

  • 塗装によって防水性を回復し、屋根材の寿命を延ばせる

👉 「まだ下地がしっかりしている状態」なら、塗装によるメンテナンスで十分対応可能です。


2回目以降の塗装は注意が必要

2回目・3回目の塗装では、屋根材や塗膜の状態によっては塗装が適さないケースも出てきます。

  • 前回の塗膜が剥がれて下地に密着しにくい

  • 屋根材自体が劣化して脆くなっている

  • ひび割れや反りが多数発生している

👉 このような状態では、塗装をしても数年で剥がれたり、雨漏りにつながる可能性があります。


塗装ができない屋根材もある

スレート屋根の中には、構造上や材質の問題で塗装ができない製品があります。代表的なものが…

  • ニチハ「パミール」
    → 層状剥離と呼ばれる現象が起きやすく、塗装してもすぐに剥がれてしまうため塗装不可。

  • クボタ「コロニアルNEO」など一部製品
    → 塗装しても基材ごと劣化が進むため、効果がないケースがある。

👉 このような屋根材の場合、塗装ではなくカバー工法(重ね葺き)や葺き替えが基本となります。


カバー工法を選ぶ基準

次のような状態なら、塗装ではなくカバー工法を検討するのがおすすめです。

  • 屋根材が著しく劣化している

  • 剥がれ・反り・ひび割れが多数ある

  • ニチハ「パミール」など、塗装不可の屋根材が使われている

  • すでに2回以上塗装していて、下地が弱っている

👉 カバー工法は既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねるため、雨漏りリスクを大きく減らせ、耐久性も向上します。


カバー工法は長期的に見れば悪くない選択

「塗装ができない」と聞くとネガティブに感じるかもしれませんが、カバー工法は決して悪い選択ではありません。

  • 新しい屋根材を重ねるため、耐久性が飛躍的に向上する

  • 遮熱・断熱性能を高められ、光熱費の削減効果も期待できる

  • 塗装に比べて工事回数が少なく済むので、長期的にはメンテナンスコストを抑えられる

👉 「塗装ができない=終わり」ではなく、カバー工法という選択肢によってお住まいをさらに強くできるのです。


事前調査が最も重要

塗装かカバー工法かを正しく判断するためには、事前調査が欠かせません。
当社「スジノペイント」では、入間市・狭山市を中心に、次のような調査を行っています。

  • 高所カメラによる安全で正確な撮影

  • ドローン調査による屋根全体の確認

  • 屋根材の種類・劣化状態の診断

👉 調査結果は写真付きでご報告し、塗装が可能か、カバー工法が必要かを正直にお伝えします。


ポイント整理

  • 塗装は「まだ屋根材が元気」な状態ならベストな選択

  • カバー工法は「劣化が進んでいる」「塗装できない屋根材」の場合に最適

  • 長期的に見れば、カバー工法はメンテナンス回数を減らせるため、結果的にコストを抑えられることもあります

     


まとめ

  • スレート屋根は基本的に塗装でメンテナンス

  • ただし2回目以降や塗装不可の屋根材(例:ニチハ「パミール」)ではカバー工法が必要

  • ✅ 塗装は「短期的なコストを抑える方法」

  • ✅ カバー工法は「長期的に安心を確保できる方法」

  • 正しい判断のためには、専門業者による事前調査が必須

  • 当社では、入間市・狭山市周辺での点検時に、必ず材質の確認を行い、塗装できるかどうかご説明しています。


  お問い合わせはこちら

📞 フリーダイヤル
0120-739-888

☎ 固定電話
04-2946-9900

📝 予約フォーム
https://res.locaop.jp/a/sujinokk/shops/sujinokk/courses/plan?_src=gbp

 

筋野 卓

代表の筋野です。入間市・狭山市を拠点に、近隣エリアへも迅速対応しております。 お客様のご要望をじっくり伺い、住まいの状態に合わせた最適な塗料・工法をご提案いたします。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

最近の記事
  1. 【2025年版】入間市アパートの外壁塗装で資産価値アップ!成功の秘訣を徹底解説
  2. 【注意】入間市の屋根塗装営業が急増中!悪質業者から身を守るための5つのコツ
  3. 入間市で増える外壁トラブル!原因と対策を徹底解説
PAGE TOP